コリントの人々への手紙 一
11章
1.わたしがキリストに習う者であるように、あなたがたもわたしに習う者となりなさい。
2.あなたがたが、わたしのあらゆることを心に留めてくださり、わたしがあなたがたに伝えておいたとおり、伝えられた教えをしっかりと守っていることを、わたしはほめたいと思います。3.しかし、わたしはあなたがたにこのことを知っていてほしいのです。すなわち、すべて、男の頭はキリスト、また、女の頭は男、キリストの頭は神であるということです。4.だれでも男が祈ったり預言したりする場合、その頭に被り物をすれば、自分の頭を辱めることになります。5.また、だれでも女が祈ったり預言したりする場合、頭に被り物をしなければ、自分の頭を辱めることになります。それは髪を剃るのに等しいからです。6.もし、女が被り物をしないのなら、髪を切ってしまいなさい。女にとって髪を切ったり剃ったりするのが恥ずべきことなら、被り物をしなさい。7.男は神の似姿でありまた栄光なのですから、頭に被り物をすべきではありませんが、女は男の栄光なのです。8.というのは、男が女から出たのではなく、かえって、女が男から出たからであり、9.男が女のために創造されたのではなく、かえって女が男のために創造されたからです。10.この故に、女は天使たちのために、頭に権威のしるしを帯びるべきです。11.いずれにしても、主にあっては、男なしに女はなく、女なしに男はありません。12.なぜなら、女が男から出たのと同じように、男も女によって生まれたからです。しかし、すべてのものは神から出ています。13.あなたがた、自分で判断しなさい。女が被り物をしないで神に祈ることがふさわしいことでしょうか。14.自然それ自体が、あなたがたに教えているではありませんか。すなわち、男が髪を長く伸ばすと、それは彼にとって恥ですが、15.女が髪を長く伸ばすと、それは彼女にとって誉れとなるのです。16.(これらのことに対して)異論を唱える人がいても、このような習慣はわたしたちにはありませんし、神の諸教会にもありません。
17.しかし、次のことを命じるに当たっては、ほめるわけにはいきません。すなわち、あなたがたが共に集まるのは、教会をより良くするためではなく、いっそう悪くするためです。18.まず、あなたがたが教会に集う時、あなたがたの間に分裂があると聞いています。わたしも多少、感じています。19.あなたがたの間に分派があるのも、あなたがたの間で適任者を明らかにするためには必要なことでしょう。20.しかし、あなたがたが一緒に集まっても、主の晩餐を食べることにはなりません。21.それぞれが、食事のとき、自分の晩餐を先に食べるので、飢えている人がいるかと思えば、酔っている人がいるという始末です。22.あなたがたには、食べたり飲んだりする家がないのですか。それとも、神の教会を軽んじて、貧しい人たちを辱めるのですか。あなたがたにどう言えばよいだろうか。あなたがたをほめましょうか。このことでは、ほめるわけにはいきません。
23.わたし自身、主から受けたことを、あなたがたにも伝えたのです。すなわち、主イエスは、引き渡されようとしていた夜、パンを取り、24.感謝の祈りをささげ、裂いて言われました。『これは、あなたがたのためのわたしの体である。わたしを思い起こすため、このように行いなさい』。25.また、食事の後、杯も同じようにして言われました。『これは、わたしの血による新しい契約の杯である。飲むたびにわたしを思い起こすよう、このように行いなさい』。26.このパンを食べ、この杯を飲むたびに、あなたがたは主が来られるまで、主の死を告げ知らせるのです。
27.ですから、ふさわしくないままで主のパンを食べたり、主の杯を飲んだりする者は、主の体と血に対して罪を犯すことになるのです。28.人は自分自身を吟味し、そうしてからパンを食べ、杯から飲みなさい。29.(主の)体をわきまえないで食べたり飲んだりする者は、飲み食いして自分の身に裁きを招くのです。30.このために、あなたがたの間に多くの弱い者や病気の者たちがいて、大勢の人たちが死んでいるのです。31.しかし、自分自身をわきまえているなら、裁かれることはないでしょう。32.しかし、裁かれる場合、それは、この世と共に罪に定められることのないための、主による懲らしめなのです。33.そういう訳ですから、わたしの兄弟たちよ、食事のために集まる場合は、互いに待ち合わせなさい。34.飢えた人がいるなら、(自分の)家で食べなさい。裁かれるために集まるということにならないために。それ以外のことは、わたしが行ったとき指示することにしましょう。
★ κοιμῶνται ἱκανοί (多くの人々が眠りについているのです)30
「大勢の人たちが死んでいるのです」。 κοιμῶνται の本来の意味は「眠る」だが、パウロは死を眠りと考えていた。