2010年2月26日金曜日

新約聖書原典「ヨハネによる福音書」5章の翻訳(私訳)

ヨハネによる福音書 

5章


1.これらの後、ユダヤ人の祭りがあったので、イエスはエルサレムに上られた。
2.さて、エルサレムには羊の門のそばに、ヘブライ語で「ベトザタ」と呼ばれる五つの柱廊をもつ池があった。3.それらの柱廊に、目の見えない人、足の萎えた人、中風の人たちなど、大勢の病気の人たちが身を横たえていた。5.さて、そこに三十八年も病気を持った人がいた。6.イエスは、この身を横たえている人をご覧になり、すでに長い間、病気でいるのを知って彼に言われた。「良くなりたいか」。7.この病気の人がイエスに答えた。「主よ、水が動く時に、わたしを池に入れてくれる人がいないのです。わたしが入って行こうとすると、ほかの人がわたしより先に降りて行くのです」。8.イエスは彼に言われた。「起きて、あなたの床を取り上げて歩きなさい」。9.すると、この人はたちまち良くなり、自分の床を取り上げて歩いた。
その日は安息日であった。10.そこでユダヤ人たちが、この癒された人に言った。「今日は安息日だ。だから、おまえの床を取り上げるのはよくない」。11.しかし、その人は彼らに答えた。「わたしを癒してくださったあの方が、わたしに言われたのです。『あなたの床を取り上げて歩きなさい』と」。12.彼らはその人に尋ねた。「おまえに『床を取り上げて歩きなさい』と言った人とは誰か」。13.しかし、癒された人は、その人が誰であるか知らなかった。何故なら、イエスは群衆がその場所にいる間に、(彼らの中から)そっと出て行かれたからである。14.その後、イエスは神殿の庭でこの人に出会われて、彼に言われた。「ごらん。あなたは良くなった。もう罪を犯さないように。もっと悪いことが起こるといけないから」。15.この人は立ち去り、自分を癒してくださった方がイエスであることをユダヤ人たちに告げ知らせた。16.このことでユダヤ人たちは、イエスを迫害するようになった。これらの事を、イエスが安息日に行われたからである。
17.イエスは彼らにお答えになった。「わたしの父は今に至るまで働いておられる。だからわたしも働くのである」。18.このことのゆえに、ユダヤ人たちは、ますますイエスを殺そうと図るようになった。なぜなら、安息日を破っただけでなく、神を自分の父と言い、自分を神と等しくしたからである。
19.そこでイエスは答えて彼らに言われた。「わたしは心をこめてあなたがたに言う。子は父のなさることを見てするのでなければ、自分からは何もできない。だから、その方がなさることは、子もそれと同じようにするのである。20.父は子を愛しておられるので、父がなさることはすべて、子に示される。またあなたがたが驚くような、これより更に大きな業を子に示されるだろう。21.父が死者たちをよみがえらせ、命を与えるのと同じように、こうして子もまた与えようと望む人々に命を与える。22.だから、父は誰をも裁かれない。しかし、裁きのことはすべて子に委ねられた。23.それは、すべての人たちが、父を敬うように子をも敬うようになるためである。子を敬わない者は、子を遣わされた父をも敬わない。
24.わたしは心をこめてあなたがたに言っておく。わたしの言葉を聞いて、わたしを遣わされた方を信じる者は永遠の命を持ち、また裁きに遭うことがないばかりか、死から命に移っているのである。25.わたしは心をこめてあなたがたに言っておく。死んだ人々が神の子の声を聞く時が来ている。今がその時である。そして聞いた人々は生きるだろう。26.なぜなら、父がご自分の内に命を持っておられるのと同じように、子にも自分の内に命を持つことを許されたからである。27.また、裁きを行う権威も子にお与えになった。なぜなら、彼は人の子だからである。28.このことで驚いてはならない。墓の中にいる者たちがみな、彼の声を聞く時が来るからである。29.すなわち、善を行った人々は、命に甦るために(墓から)出てくるが、悪を行った者たちは裁きに甦るために出てくるだろう。
30.わたしは自分からは何もできない。(父から)聞くままに裁くのである。そして、わたしの裁きは義しい。なぜなら、わたしは自分の思いを求めているのではなく、わたしを遣わされた方のみこころを求めているからである。
31.もしわたしが、自分自身のことを証しするなら、わたしの証しは真実ではない。32.わたしについて証しなさる方は別におられる。そして、その方がわたしについて証しなさるその証しが真実であることをわたしは知っている。33.あなたがたはヨハネのもとに(人を)遣わしたが、彼は真理について証しした。34.しかしわたしは、人からの証しを受け入れない。けれどもわたしは、あなたがたが救われるためにこう言うのである。35.その人ヨハネは、燃えて輝く灯りであった。あなたがたは、彼の光によってしばらくの間、喜び楽しもうとした。
36.しかし、わたしにはヨハネの証しにまさる更に大いなる証しがある。父が成し遂げるようにとわたしに委ねられた業、すなわちわたしが行っている業そのものが、父がわたしをお遣わしになったことを証ししている。37.わたしを遣わされた父、その方がわたしについて証ししてくださっている。あなたがたは、その声を未だかつて聞いたこともなければ、その姿を見たこともない。38.また、あなたがたは、父の言葉を自分の内に持ち留めてはいない。その方がお遣わしになったその者を、あなたがたが信じないからである。39.あなたがたは聖書を調べ、それらの中に永遠の命があると思っている。しかし、聖書はわたしについて証しするものである。40.それなのに、あなたがたは、命を得るためにわたしのもとに来ようとはしない。
41.わたしは人からの賞賛を受けない。42.それだけでなく、わたしはあなたがたの内に神の愛がないのを知っている。43.わたしが自分の父の名によって来たのに、あなたがたはわたしを受け入れない。もしほかの人が自分の名で来たなら、あなたがたはその人を受け入れるだろう。44お互いの賞賛は受け入れ、唯一の神からの賞賛を求めないのに、どうしてあなたがたは(わたしを)信じることができるだろうか。

45.わたしが父にあなたがたを訴えるだろうと思ってはならない。あなたがたを訴えるのは、あなたがたが望みとしてきたモーセである。46.もし、あなたがたがモーセを信じたなら、わたしをも信じただろう。なぜなら、その人はわたしについて書き記したからである。47.しかしもし、その人が書いたことを信じないなら、どうしてわたしのこれらの言葉が信じられるだろうか」。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●「自然の中で聴く聖書」ヨハネによる福音書 5章


κολυμβήθρα πέντε στοας έχουσα (2)
「五つの柱廊を持つ池」

「柱廊」στοας(ストアス)とは、「一面が列柱によって支えられた長い建物」で、列柱に支えられた側は広場に面し、ここで人々は陽光や微風を楽しみながら集まって談合した。ギリシアの町々にはこのような建物がいくつもあり、柱廊の奥は商店街にもなっていた。アテネやコリントの市場にはこのような建物がいくつもあったことが知られている(新約聖書ギリシア語小辞典・織田 昭 編 参照)。ヨハネ5章2節の「池」κολυμβήθρα(コルンベートラ)は、水に浸れるような池、泳げる場所。



2010年2月19日金曜日

新約聖書原典「ヨハネによる福音書」4章の翻訳(私訳)

ヨハネによる福音書 

4章

 
1.さてイエスは、ファリサイ派の人たちが「イエスがヨハネより多くの弟子を作り、バプテスマを授けている」と聞いたことを知り、2.―とは言ってもイエスご自身がバプテスマを授けていたのではなく、彼の弟子たちであったー、3.ユダヤを去り、再びガリラヤへ行かれた。
4.しかし、イエスはサマリアを通らねばならなかった。5.そこでイエスは、スカルと呼ばれるサマリアの町に行かれた。それは、ヤコブがその子ヨセフに与えた土地の近くにあった。6.そこにはヤコブの井戸があった。さて、イエスは旅の疲れを覚えておられたので、井戸の傍らに座っておられた。時は昼の十二時頃であった。7.サマリア出の女が水を汲みにやって来た。イエスは彼女に、「わたしに(水を)飲ませてください」と言われた。8.それは、彼の弟子たちが食べ物を買いに町へ出かけてしまっていたからである。9.そこで、サマリアの女はイエスに言った。「あなたはユダヤ人なのに、どうしてサマリアの女である私から(水を)飲ませてくれと求められるのですか」。それは、ユダヤ人たちはサマリア人たちと交際していなかったからである。10.イエスは答えて彼女に言われた。「もしあなたが、神の賜物のことを知り、『(水を)飲ませてください』と、あなたに言ったのが誰であるかを知っていたなら、あなたからその人に願い出て、彼はあなたに生ける水を与えたであろうに」。11.[女は]イエスに言った。「主よ、あなたは汲み上げるものを持っておられず、それにこの井戸は深いのです。それなのに、どうやってあなたは生ける水を手に入れるのですか。12.あなたは私たちの父ヤコブより偉いのですか。ヤコブは私たちにこの井戸をくださり、ヤコブ自身もこの井戸から飲み、その子供たちも、家畜たちもこの井戸から飲んだのですが」。13.イエスは答えて彼女に言われた。「この水を飲む者は誰でもまた渇く。14.しかし、わたしが与える水を飲む者は、決していつまでも渇かない。それどころか、わたしが与える水は、その人の中で泉となって、永遠の命にいたる水が湧き出る」。15.女はイエスに言った。「主よ、その水を私にください。渇くことがなく、水を汲みにこの場所へ来なくて済むように」。16.イエスは女に言われた。「あなたの夫を呼びに行って、ここに連れてきなさい」。17.女は答えてイエスに言った。「私には夫がありません」。イエスは彼女に言われた。「あなたが『夫がいない』と言ったのは正しい。18.あなたには五人の夫があったが、今いるのはあなたの夫ではない。あなたの言ったことは本当だ」。19.女がイエスに言った。「主よ、私はあなたを預言者と見ます。20.私たちの先祖たちはこの山で礼拝をしましたが、あなたたちは、『礼拝すべき場所はエルサレムにある』と言っています」。21.イエスは彼女に言われた。「婦人よ、わたしを信じなさい。父を礼拝するのに、この山でも、エルサレムでもない時が来ているのだから。22.あなたがたは知らない方を礼拝していて、わたしたちは知っている方を礼拝している。救いはユダヤ人たちの中から出るからである。23.しかし、真の礼拝者たちが、霊と真実をもって父を礼拝する時が来ている。今がその時である。父はご自分を礼拝するこのような者たちを求めておられるからである。24.神は霊である。だから礼拝する者たちも、霊と真実を持って神を礼拝すべきである」。25.女はイエスに言った。「私はキリストと呼ばれるメシアが来られることを知っています。その方が来られたら、私たちにすべてのことを知らせてくださいます」。26.イエスは女に言われた。「あなたと話しているこのわたしがそれである」。
27.ちょうどその時、イエスの弟子たちが戻ってきた。そしてイエスが女と話しておられたことに驚いたが、それでも「何を求めているのですか」とも、「何を彼女と話しているのですか」とも言う者はだれもいなかった。28.そこで、女は自分の水がめを残して、町へ入って行き、人々に言った。29.「来て、見てごらんなさい。私のしたことを、何もかも言い当てた人を。もしかしてこの方がキリストかもしれません」。30.人々は町を出て、イエスのところにやって来た。
31.その間に、弟子たちがイエスに「先生、どうぞお食べください」と言って勧めると、32.イエスは彼らに言われた。「わたしには、あなたがたの知らない食物がある」。33.そこで弟子たちは互いに言った。「だれかが先生に食べ物を持ってきたのだろうか」。34.イエスは彼らに言われた。「わたしの食物とは、わたしを遣わされた方のみこころを行い、その方の御業を成し遂げることである。35.あなたがたは、収穫が来るまでにはまだ四か月あると言っているではないか。見よ、わたしはあなたがたに言う。あなたがたの目を上げて、これらの畑を見なさい。既に色づき、収穫を待つばかりだ。36.収穫する者は賃金を受け取り、永遠の命にいたる実を集めている。蒔く者と刈る者が一緒に喜ぶためである。37.こうして『一人が種をまき、他の一人が刈り取る』のことわざが本当のこととなる。38.わたしはあなたがたを、自分では苦労しなかった実を刈り取るために遣わした。ほかの人たちが苦労して働き、あなたがたはその人たちの苦労の実にあずかっているのである」。
39.さて、そこの町から出てきた多くのサマリア人たちが、「私のしたことを何もかも言い当てた」と証しするこの女の言葉によってイエスを信じた。40.そこで、サマリア人たちがイエスのもとに来て、自分たちのところに留まってくださるよう願ったので、イエスはそこに二日間滞在された。41.そして、さらに多くの人たちがイエスの言葉によって信じた。42.そして、彼らは女に「わたしたちが信じるのは、もうあなたが話してくれたからではなく、わたしたち自身が聞いて、この方こそ本当に世の救い主だとわかったからだ」と言った。
43.二日の後、イエスはそこを出てガリラヤへ行かれた。44.イエスご自身、「預言者は自分の故郷では尊敬されない」とはっきり言われた。45.ところが、イエスがガリラヤに行かれた時、ガリラヤの人たちはイエスを歓迎した。それは、彼らが祭りの間、エルサレムでイエスが行われた数々のことをすべて見ていたからであった。彼らも祭りに出かけていたからである。
46.それから、イエスは再びガリラヤのカナに行かれた。そこはイエスが水をぶどう酒になさった所である。

さて、カファルナウムに、ある王の役人がいて、その息子が病気であった。47.この人が、イエスがユダヤを出てガリラヤに来ておられると聞いて、イエスのもとに来て「下って来て、自分の息子を治してほしい」と懇願した。息子が死にかけていたからである。48.するとイエスは彼に言われた。「あなたがたはしるしと奇跡を見なければ、決して信じないだろう」。49.役人はイエスに言った。「主よ、わたしの子供が死ぬ前に下って来てください」。50.イエスは彼に言われた。「行きなさい。あなたの息子は生きている」。その人は、イエスが彼に言われたその言葉を信じて帰って行った。51.ところが、彼がすでに下って行っているとき、僕たちが彼に出会い、「あなたのお子様は生きておられます」と言った。52.そこで、役人が、子供の病気がよくなった時刻を僕たちに尋ねたところ、彼らは「きのう午後一時に熱が引きました」と言った。53.するとこの父親は、その時刻が、イエスが彼に「あなたの子供は生きている」と言われたその時刻であることを知って、彼も彼の家族もみな信じた。54.これは、イエスがユダヤを出て再びガリラヤに来られてからなされた二度目のしるしである。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●「自然の中で聴く聖書」ヨハネによる福音書 4章
https://www.youtube.com/watch?v=caIsAhja6-0


★「もしかしてこの方がキリストかもしれません」(29)

これは意訳である。原語の本来の直訳は、「まさか、この方がキリストであるはずはないのでは?」である。サマリアの女のこのネガティブな質問の本意は、ネガティブな質問の形をとりながら、彼女はイエスの言葉によって本当はキリストであることを願っていて、質問の相手から反対の答えを引き出したいと期待してなされたもので、上記の意訳は、その答えを反映しての訳である。ゆえにこの女の真意は、上記の意訳に表されているのである。




2010年2月12日金曜日

新約聖書原典「ヨハネによる福音書」3章の翻訳(私訳)

ヨハネによる福音書 

3章


1.さて、ファリサイ派の出身で、その名をニコデモというユダヤ人たちの指導者がいた。2.この人が夜、イエスのところに来て言った。「先生、わたしたちは、あなたが神から来られた教師であることを知っています。あなたが行っておられるこれらのしるしは、神がご一緒でないなら誰にもできませんから」。3.イエスは答えてニコデモに言われた。「わたしは心をこめてあなたに言っておく。誰でも新しく生まれなければ、神の国を見ることはできない」。4.ニコデモはイエスに言った。「人は年をとってから、どうやって生まれることが出来るのですか。再び自分の母の胎内に入って、また生まれることなどできません」5イエスは答えられた。「わたしは心をこめてあなたに言っておく。誰でも水と霊から生まれなければ、神の国に入ることはできない。6肉から生まれた者は肉であり、霊から生まれた者は霊である。7わたしがあなたに『新しく生まれなければならない』と言ったことで驚いてはならない。8風は吹きたいところに吹く。あなたはその音を聞くが、それがどこから来て、どこへ行くかは知らない。霊から生まれた者も、みなそれと同じである」。9ニコデモは答えてイエスに言った。「どうしてそんなことがありえましょう」。10イエスは答えて彼に言われた。「あなたはイスラエルの教師なのに、これらのことがわからないのか。11わたしは心をこめてあなたに言っておく。わたしたちは知っていることを話し、見たことを証ししているのに、あなたがたは、わたしたちの証しを受け入れない。12もし、わたしが地に属することをあなたがたに話したのに信じないのなら、天に属することを話して、どうしてあなたがたは信じるだろうか。13天から下った人の子以外に、天に上った者はだれもいない。14そして、モーセが荒野で蛇を上げたように、人の子も上げられなければならない。15それは、信じる者がみな、彼によって永遠の命を得るためである。16神はそのひとり子を与えてくださったほどに、この世を愛してくださった。それは、御子を信じる者がひとりも滅びないで、永遠の命を得るためである。17神が御子をこの世にお遣わしになったのは、この世を裁くためではなく、むしろ御子によって、この世が救われるためである。18御子を信じる者は裁かれない。しかし信じない者はすでに裁かれている。なぜなら、神のひとり子の名を信じなかったからである。19.その裁きとは、光がこの世に来たのに、人々は自分たちの行いが悪いため、光よりも闇のほうをいっそう愛したからである。20悪を行い、光を憎む者は皆、自分の行いが明るみに出ないよう、光のもとに来ようとはしない。21.しかし、真理を行う者は光のもとに来る。それは、その行いが神にあってなされているものであることが明らかになるためである」。
22それらの後、イエスはその弟子たちとユダヤの地に行き、彼らとそこに滞在して、バプテスマを授けておられた。
23さて、ヨハネも、サリムに近いアイノンでバプテスマを授けていた。そこには多くの水があったので、人々がやって来てはバプテスマを受けていた。24ヨハネはまだ投獄されていなかったからである。
25さて、ヨハネの弟子たちとあるユダヤ人との間で、清めのことで論争が起きた。26そこで、彼らはヨハネのもとに来て言った。「先生、ヨルダンの向こう側であなたと一緒だった方、あなたが証ししておられる方が、ごらんなさい、バプテスマを授けており、多くの人々が彼のもとに行っています」。27ヨハネは答えて言った。「人は、天からその人に与えられるのでなければ、何ひとつ受けることはできない。28『わたしはキリストではなく、その方より先に遣わされた者である』と、わたしが言ったのをあなたがた自身が証ししてくれる。29花嫁を持つのは花婿である。そして、花婿の友人は立って、花婿が喜ぶのを聞き、花婿の声のゆえに喜ぶ。こうして、この同じ喜びがわたしに満たされている。30あの方は栄えねばならないが、わたしは衰える。

31上から来られる方は全てのものの上におられ、地から出る者は地に属していて、地から出ることを語る。天から来られる方は[全てのものの上におられる]32この方は、見たこと、聞いたことを証しされるが、誰も彼のこの証しを受け入れない。33彼の証しを受け入れた者は、神が真実なお方であることを確認したのである。34神が遣わされた方は、神の言葉を語られる。神が計り知れぬほどの霊を与えられるからである。35父は御子を愛されて、すべてのものをその御手にお与えになった。36御子を信じる者は永遠の命を持つ。しかし、御子に従わない者は(永遠の)命を知ることがないばかりか、神の怒りがその者の上にとどまるのである」。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●「自然の中で聴く聖書」ヨハネによる福音書 3章


★ ἐὰν μή τις γεννηθῇ ἄνωθεν(3)

3節のこの言葉は「だれでも新しく生まれなければ」(口語訳)、「人は新たに生まれなければ(新共同訳)と、私たちになじみのある言葉で訳されていて、はっきりと意味が伝わってくる。ἄνωθεν(アノーテン)というギリシア語は『新規に』『新たに』という意味もあるが、第一に『上から』『天から』という意味で、「上から生まれなければ」と訳してもよい。 



2010年2月8日月曜日

新約聖書原典「ヨハネによる福音書」2章の翻訳(私訳)

ヨハネによる福音書 

2章


1.それから三日目に、ガリラヤのカナで結婚式がおこなわれて、イエスの母もそこにいた。2.イエスもその弟子たちもその結婚式に招かれていた。3.ぶどう酒が足りなくなったので、母がイエスに言った。「ぶどう酒がもうありません」。4.[そこで]イエスは彼女に言われた。「婦人よ、わたしとあなたと何のかかわりがありますか。わたしのその時はまだ来ていないのです」。5.イエスの母が給仕人たちに言った。「この方があなたがたに言うことは何でもしてください」。6.さて、そこにはユダヤ人たちのきよめのための石の水がめが六つ置いてあった。どれも約八十または百二十リットルずつ入れる事ができるものである。7.イエスが給仕人たちに「その水がめに水を満たしなさい」と言われたので、彼らはそれらの水がめに、ふちまで水を満たした。8.イエスは給仕人たちに「今、汲んで、給仕長のところに運んで行きなさい」と言われたので、彼らは運んで行った。9.給仕長はぶどう酒に変わったその水を味見したが、それがどこから来たのか知らなかった。―しかし、その水を汲んだ給仕人たちは知っていた―給仕長は花婿を呼んで、10.彼に言った。「どんな人でも最初に良いぶどう酒を出し、酔いがまわったところでより劣ったぶどう酒を出すものだが、あなたは良いぶどう酒を今までとっておかれました」。
11.イエスは数ある奇跡の内、この最初の奇跡をガリラヤのカナで行われ、ご自身の栄光を現わされた。その弟子たちもイエスを信じた。
12.その後、イエスとその母、[彼の]兄弟たち、およびイエスの弟子たちはカファルナウムに下り、そこにしばらくの間、滞在した。
13、さて、ユダヤ人の過越祭が近づいていたので、イエスはエルサレムに上って行かれた。14.そしてイエスは神殿の庭で、牛や羊や鳩を売る者たちや、座って両替している者たちを見られた。15.そこでイエスは縄でむちを作り、羊や牛たちをすべて神殿の庭から追い出し、また両替人たちの貨幣を注ぎ出し、机などをひっくり返された。16.そして鳩を売る者たちに言われた。「この場所から出て行け。わたしの父の家を商売の家にするな」。17.イエスの弟子たちは『あなたの家に対する熱心がわたしを食い尽くす』と書いてあるのを思い出した。
18.そこでユダヤ人たちが応じてイエスに言った。「このような事をするからには、どんなしるしを我々に示してくれますか」。19.イエスは答えて彼らに言われた。「この神殿を壊してみよ。そうしたらわたしは三日でそれを起こすだろう」。20.そこでユダヤ人たちは言った。「この神殿が建てられるのに四十六年もかかったのに、あなたはそれを三日で起こすのですか」。21.しかし、これはイエスがご自分の体である神殿のことを言われたのである。22.だから、イエスが死人たちの中から甦ったとき、弟子たちはイエスが言われたこの事を思い出して、聖書とイエスが語られた言葉とを信じたのである。

23.イエスは過越祭の間エルサレムにおられたが、多くの人たちがイエスのなされた数々のしるしを見て、その名を信じた。24.しかし、イエスご自身は、彼らにご自分をお委ねにならなかった。イエスは全てのことを知っておられるので、25.人について証しする者を必要とされなかったからである。なぜなら、イエスご自身は、人の内に何があるかをご存知であったからである。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●「自然の中で聴く聖書」ヨハネによる福音書 2章


6節の石の水がめの容量を表わすμετρητὰς δύο ἢ τρεῖς.口語訳では、日本人に分かりやすい「四、五斗」と単位を日本式に置き換えて訳している。新共同訳はでは「二ないし三メトレテス」とそのまま訳している。今日では「斗」という単位はほとんど使われなくなった。新共同訳の「メトレテス」は当時の単位で、さらに分かりにくいため、現代人になじみのあるリットル80120リットル(ちなみに1メトレータスは当時の液体の容量で約39リットルに相当)に置き換えて訳した。

καὶ ὅτι οὐ χρείαν εἶχεν ἵνα τις μαρτυρήσῃ περὶ τοῦ ἀνθρώπου (25)

口語訳は「また人についてあかしする者を、必要とされなかったからである」と訳し、新共同訳は「人間についてだれからも証ししてもらう必要がなかったからである」と訳している。イエスが必要とされなかったのは「証しする」なのか、それとも「人の証し」なのか。必要とされないのは「人」なのか、「証し」なのか? 前後の文脈から、人に焦点が合わされて語られているゆえ、この場合「証しする人」であろう。