2013年3月22日金曜日

新約聖書原典「マタイによる福音書」27章の翻訳(私訳)

マタイによる福音書 

27章


1.夜が明けると、祭司長たちと民の長老たちはみな、イエスに敵対し彼を殺そうと相談した。2.彼らはイエスを縛り、総督ピラトのところへ連れて行って引き渡した。
3.そのとき、イエスを引き渡したユダは、イエスが有罪と宣言されたのを見て後悔し、銀貨三十枚を祭司長たちと長老たちに返して、4.「わたしは罪のない人の血を売り渡して罪を犯しました」と言うと、彼らは言った。「何しに来たのか、それはお前の問題だ」。5.そして彼は銀貨を神殿に投げ入れて立ち去り、首を吊って死んだ。6.しかし祭司長たちは銀貨を拾って言った。「その銀貨を神殿の金庫に入れるのは良くない。血の代価なのだから」。7.そこで彼らは相談して、外国人たちを葬るためとして、その代金で陶器師の畑を買った。8.そのため、その畑は今日まで『血の畑』と呼ばれている。9.このとき、預言者エレミヤによって語られた言葉が成就された。こう言われている。『彼らは銀貨三十枚を得た。それはイスラエルの子らが値づけした方、その値づけされた方の代価である。10.彼らは陶器師の畑を得るためにこの代価を支払った。主がわたしに命じられたように』。
11.さて、イエスは総督の前に立たれた。総督がイエスに質問して言った。「あなたはユダヤ人たちの王なのか」。イエスは言われた。「あなたの言うとおりである」。12.祭司長たちや長老たちから告発されている間、イエスは何もお答えにならなかった。13.そこでピラトがイエスに言った。「彼らがこんなにも多くの不利な証言をしているのに聞こえないのか」。14.イエスがピラトに一言もお答えにならなかったので、総督を大いに驚かせた。
15.ところで、総督は祭りの度に、民衆の希望する囚人一人を解放するのを慣例としていた。16.さてその頃、人々は[イエス]バラバという札付きの囚人を捕らえていた。17.そこでピラトは集まって来ている人々に言った。「どちらを釈放して欲しいか、[イエス]バラバか、それともキリストと呼ばれるイエスか」。18.(こう言ったのは)ピラトには、民衆がイエスを引き渡したのが、ねたみによるものであることが分かっていたからである。
19.さて、ピラトが裁判の席についていると、彼の妻が使いをピラトのところに遣わし、「あの義しい人には関わらないでください。私は今日、夢であの人のことでとても苦しみましたから」と言った。
20.しかし、祭司長たちと長老たちとは、バラバを釈放してイエスを殺すよう民衆を説き伏せた。21.総督は続けて彼らに言った。「二人のうち、どちらを釈放して欲しいのか」。民衆は言った。「バラバの方を」。22.ピラトは彼らに言った。「ではキリストと呼ばれるイエスはどうして欲しいのか」。みんなの者が言った。「十字架にかけよ」。23.しかしピラトが言った。「では、彼がどんな悪事を働いたのか」。しかし彼らますます叫んで「十字架にかけよ」と言った。
24.ピラトは、これ以上(何を言っても)無駄であるばかりか、ますます騒ぎが大きくなるのを見て、水を取って民衆の面前で両手を洗って言った。「この人の血について、わたしには罪がない。これはあなたがたの問題だ」。25.全民衆は答えて言った。「彼の血(の責任)は、我々と我々の子孫たちとの上に」。26.それからピラトは彼らのためにバラバを釈放し、イエスを鞭打ってから十字架にかけるために引き渡した。
27.総督の兵士たちはイエスを総督の官邸に連れて行き、イエスの周りに一部隊全員を集めた。28.そして、イエスを裸にさせ、赤い外套を着せて、29.いばらで編んだ冠をその頭にかぶらせ、右手に葦の棒を持たせ、イエスの前にひざまずき、あざけって、「ユダヤ人たちの王よ、ようこそ」と言った。30.そして、イエスに唾をかけ、葦の棒を取ってその頭をたたいていた。31.こうして彼らはイエスをあざけってから外套を脱がせ、イエスの衣服を着せて十字架にかけるために連れて行った。
32.彼らが出て行った時、シモンという名のキレネ人を見つけ、この人にイエスの十字架を無理やり負わせた。33.そしてゴルゴタ、すなわち「されこうべ(頭蓋骨)」と呼ばれている所へ行った。34.彼らはイエスに、苦味を混ぜたぶどう酒を飲ませようと与えたが、イエスはなめただけで、飲もうとはされなかった。35.彼らはイエスを十字架にかけてから『くじを引いてその衣服を分け合い』、36.そこに座ってイエスを見張っていた。37.また、イエスの頭より上の部分に罪状書きを掲げた。それにはこう書かれてあった。
「これはユダヤ人たちの王、イエスである」
38.その時、イエスと一緒に二人の強盗が、一人は右に、一人は左に十字架にかけられていた。39.そばを通り過ぎる人々は、彼らの頭を振りながらイエスをののしって、40.言った。「神殿を壊して三日で建て直す者よ、もしお前が神の子なら自分自身を救って、十字架から降りて来い」。41.祭司長たちも、律法学者たち長老たちと一緒になって同じようにあざけりながら言った。42.「他人を救ったが、自分を救えない。これがイスラエルの王なのだ。今、十字架から降りて来い。そうすれば信じよう。43.彼は神を頼りにしている。神の御心なら今すぐ救ってもらえ。『わたしは神の子だ』と言ったのだから」。44.共に十字架にかけられている強盗たちまでが一緒になってイエスをののしった。
45.さて、昼の十二時から地の全面が暗くなって、三時まで続いた。46.三時近くになって、イエスは大声で叫んで言われた。
「エリ エリ レマ サバクタニ」
これは「わが神、わが神、どうしてわたしをお見捨てになったのですか」という意味である。47.そこに立っていたある者たちはこれを聞いて、「この人はエリヤを呼んでいるのだ」と言った。48.するとすぐ彼らの中の一人が駆け寄って、海綿を取って酸いぶどう酒を含ませ、アシの茎に巻いてイエスに飲ませようとした。49.しかしほかの人々が言った。「待て、エリヤが彼を助けに来るか見ていよう」。50.しかしイエスは再び大声で叫ばれ、息を引き取られた。
51.すると見よ、神殿の垂れ幕が上から下まで二つに裂け、地が震え、岩が裂け、52.墓が開いて、眠りについていた聖なる者たちの多くの遺体がよみがえらされた。53.そしてイエスの復活の後、彼らは墓から出て来て聖なる都に入り、多くの人々に現われた。
54.そこで百人隊長と、彼と一緒にイエスの見張りをしていた人々は、地震やいろいろな出来事を見て非常に恐れ、「本当に、この人は神の子であった」と言った。
55.そこには遠くから見守る多くの婦人たちがいた。この人たちはみなイエスに仕えるために、ガリラヤから彼について来たのである。56.その中にはマグダラのマリア、ヤコブとヨセフの母マリア、ゼベダイの子たちの母がいた。
57.さて、夕方となり、ヨセフという名のアリマタヤ出身の裕福な人が来た。この人もイエスの弟子とされた一人であった。58.この人がピラトのところへ行って、イエスの遺体を(引き取りたいと)願い出た。そこでピラトは(イエスの体を)引き渡すよう命じた。59.それからヨセフは遺体を引き取り、それをきれいな亜麻布でくるみ、60.岩に掘った自分の新しい墓に葬り、墓の入り口には大きな石を転がして立ち去った。61.そこにはマグダラのマリアと他のマリアもいて、彼女たちは墓に向かって座っていた。

62.次の日、すなわち準備の日の翌日、祭司長たちとファリサイ派の人たちはピラトのところに集まって、63.こう言った。「閣下、わたしたちはあの欺瞞者がまだ生きている時、『わたしは三日後によみがえる』と言ったのを思い出しました。64.ですから、三日目まで墓をしっかり見張るように命令を出してください。そうでないと、彼の弟子たちが来て遺体を盗み出し、民衆に『イエスは死者たちの中から甦った』と言いふらすかも知れません。そうなれば、遂には民衆が前よりもっとひどく欺かれることになるでしょう」。65.ピラトが彼らに言った。「あなたたちには番兵がいる。自覚しているとおり、行ってしっかりと見張りをさせよ」。66.そこで彼らは行って墓を石で封印し、番兵をつけてしっかりと見張った。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●「自然の中で聴く聖書」マタイによる福音書  27章



ἔτυπτον εἰς τὴν κεφαλὴν αὐτοῦ 30
 「彼らはイエスの頭をたたいていた」  

ἔτυπτον は未完了過去形で それは過去における行為の継続、反復を意味する。 故に、「何度もたたいた」または「たたき続けていた」という意味になる。  

καθήμεναι ἀπέναντι τοῦ τάφου 61) 
 「彼女たちは墓に向かって座っていた」  

ἀπέναντι (アペナンティ) は 「向かって」「~方を向いて」を意味する。故に、マリアたちが単に墓のそばにいたというのではなく、片時も目を離さず、墓の様子を注視していたかがうかがえる言葉である。   τάφου(タフー) は、岩を掘って(くり抜いて)造った墓のこと。それゆえ60節で、この墓を「岩を掘った墓」と説明されている。




0 件のコメント:

コメントを投稿